検索エンジンの上位表示の為にするべきこと

SEO対策とはユーザーと検索エンジンの双方に優しいサイトを構築することです。

昔のseo対策と言えば、外部リンクや相互リンク、キーワードの埋め込みなど、検索エンジンに対しての対策を施すことで順位を上げることが出来ていました。しかしその状況はgoogleの意図したものではありませんでした。Google検索はウェブページ内のテキストデータを探し出すことを主な目的としていますが、検索する人にとって最も有益な情報を提供することが本来の目的としてあるからです。

googleの検索エンジンは様々なアップデートを経て、より正確で有益な情報を提供できるようになりました。

ですから、現在のgoogle検索において、上位表示されるためには、どの競合サイトよりもキーワードに対して正確で有益な情報を提供する必要があるのです。

googleは検索エンジン最適化スターターガイドを公表しています。これさえ読めば、ユーザーと検索エンジンの双方に優しいサイトを構築することができるのですが、上位表示を約束できる内容ではありません。

ではどのような基準で、正確で有益だと認識してもらえるサイトを作っていけばよいかという事になります。
googleが収集している情報がそのヒントになりますのでご紹介します。

サイトを訪れるユーザーが見て面白いサイトを作る

googleが行っているサービスにAnalyticsがあります。このサービスはサイトを訪れるユーザーがどのような行動をとっているかを計測しているサービスです。このサービスでは滞在時間やどのボタンをクリックしているか、ページを見る順序(ページ遷移)などを蓄積して見ることができるサービスです。
googleはユーザーの動向の統計を取って、データとして持っているという事です。
人間が見て面白いサイトであれば、滞在時間が長く、様々なページを閲覧し、再訪問するでしょう。
そのサイトは有益であるし、正確な情報を持っていると判断することは間違いありません。
実際に人間が見て面白いサイトを作るにはどうしたら良いかをご紹介します。

閲覧者が読みたいと思う情報を掲載する

サイトに訪問時に、読みたい情報があれば、自然と滞在時間が長くなります。
私たち人間が読みたい情報とは、一般的に知られていることではなく、秘密の情報ではないでしょうか。
「○○○すれば実は解決する」
「○○○が体に良い理由」
「簡単に○○する方法」
など、興味を引く内容の情報をサイトに掲載することが重要です。

自分たちが所持している秘密の情報を公開することで、ユーザーを満足させることは非常に有効な手段です。

読みやすいデザインにする

興味のあるタイトルのサイトをクリックして訪問しても、サイトのデザインが悪い場合、文字が読みにくく読むのをやめてしまったことはありませんか?
文字の幅やサイズを読みやすい構成にして、文章が続いたら挿絵を入れるなどの工夫が読みやすいデザインになり、サイトの価値を高めることになります。

まとめ

検索エンジンでの上位表示は、多くの人に閲覧してもらえるというメリットから、ウェブ サイトを情報発信ツールとして使用する場合、最も求められることです。しかし、googleがアップデートを繰り返し、高度な検索エンジンを作り上げた今、検索エンジンの上位表示という考え方をしていては上位表示されないということを理解する必要があります。
これからのSEO対策は本当に有益で面白いサイトが上位表示されるという考え方が必要です。