『モバイルユーザビリティ上の問題が検出されました』の対処方法

ウェブサイトのスマホ対策はお済ですか?
現在、googleはウェブ デザインがスマホ閲覧に対応しているかどうかで検索エンジンの順位決めに影響を与えると公表しています。
それと同時にgoogle のウェブマスターツールには、googleがスマホ対応していないサイトに対して『モバイルユーザビリティ上の問題が検出されました』という警告を出しています。
このアラートが出ている場合、WEBサイトで情報を発信している場合は、検索順位が下がることから早急に対応する必要があります。

Google では、4 月 21 日より、ウェブサイトがモバイル フレンドリーかどうかをランキング要素として使用し始めます。この変更は世界中の全言語のモバイル検索に影響を与え、Google の検索結果に大きな変化をもたらします。この変更によって、検索ユーザーは、クエリへの関連性が高く使用端末にも適した高品質な検索結果を見つけやすくなります。引用元-Google ウェブマスター向け公式ブログ

今回はgoogle のウェブマスターツールで『モバイルユーザビリティ上の問題が検出されました』という連絡が来た場合の対処方法をご紹介します。

概要

Googleはスマホ対応していないサイトに対して『モバイルユーザビリティ上の問題が検出されました』という警告メールを送信しています。現在、googleはスマートフォンでの閲覧数が増加していることから、スマートフォンでも閲覧しやすいサイトを作ることを推奨しています。

googleがモバイルユーザビリティ上の問題と指摘している主なポイントは

  • タップ要素が近すぎる
  • コンテンツのサイズがビューポートに対応していない
  • ビューポートが設定されていない
  • フォントサイズが小

ということです。

上記を満たしたWEBサイトを作ることで、このアラートは消えるという事になります。

対処方法

対処方法としてはWEBサイトを作りかえる必要があり、その方法は3つあります。

  • レスポンシブ な ウェブ デザインに変更する
  • スマホ専用サイト(別々の URL)を用意する
  • 動的な配信にする

方法は3つあるのですが、googleは レスポンシブ な ウェブ デザインに変更することを推奨していますので、googleの指示通りに変更することが最善と言えます。

Google では、すべての Googlebot ユーザー エージェントがすべてのページにアクセス可能である限り、特定の URL 形式が優先されることはありません。

レスポンシブ ウェブ デザインとは

表示画面のサイズに合わせてレイアウトが可変し、全ての画面サイズで正常に閲覧できる ウェブ デザインのことを言います。ひとつのページがあらゆるデバイスに対応することで、スマホ専用サイトを用意する場合に比べて、ページのコンテンツ管理が容易で、最小限の更新処理作業で済むのが特徴です。

改善したかどうかの確認方法

アラートの対策をすべて完了した場合、googleからスマホ対応サイトと認識されて、スマートフォンでのgoogle検索時に、検索結果の概要部分に スマホ対応 と表示されます。

スマホ対応と表記された検索結果

スマホ対応と表記された検索結果

スマホ対応が完了しても、検索エンジンにすぐには反映されません。1週間たっても変わらない場合は、再度、ウェブマスターツールのエラーメッセージを確認する必要があります。