集客力の高い塗装チラシを作るためには、クーポンやプレゼントといった特典(オファー)を用意することも有効な手段です。
お客様にとってお得感のあるチラシは手に取っていただきやすく、競合他社に勝つ材料としても効果的です。
そして、特典をアピールして問合せのきっかけを作る時は、アピールしたい特典をチラシで一番目立つ位置だとされる左上にレイアウトして読み手の視線を引き込みましょう。
赤色や黄色といったよく目立つ色でデザインすることも忘れてはいけないポイントです。
今回の塗装屋さんの特典は500円分のクオカードですが、予算に応じてニーズのありそうな特典をご用意ください。
(※必ずお客様が貰って嬉しい・受けることでメリットを感じられるようなオファーを特典であることが大事です)
ただし、特典はあくまできっかけ作りです。
特典の比重が大きくなりすぎますと、後の経営戦略や集客が難しくなるケースがございますので十分ご注意ください。
また、特典を用意した際には、『どんな特典を用意した時に、どれだけ反響があったか』を毎回チェックし、次のチラシ作り・集客戦略にお役立てください。
以下、特典をアピールして問合せのきっかけを作る塗装屋さんのチラシについて、デザインのポイントをお伝えいたします。
特典で問合せのきっかけを作る塗装チラシデザイン
アピールしたい特典は良く目立つ赤色と黄色の配色で強調!
クオカードプレゼントや割引キャンペーンといったお客様がメリットを感じる特典は、お問い合わせや・見積り依頼をしたくなるきっかけ作りとして非常に効果的です。
お客様が競合他社と悩んでいる際の勝つ材料にもなりますし、お得感のあるチラシは手に取っていただきやすくなります。
そして、せっかく用意した特典も読み手の目につかないと意味がございません。
そのため、チラシでアピールする際は、紙面の中でもよく目につく左上や真ん中にレイアウトして大きく扱い、赤色や黄色といった誘引性の高い目立つ色でデザインして、しっかり強調しましょう。
人物イラストを大きくのせてアイキャッチ効果を狙う
『お安い理由があります!!』というキャッチコピーの右側には、作業員をイメージした人物イラストを大きくのせてアイキャッチ効果を狙いました。
イラストを大きく扱うことで、読み手の視線を掴むアイキャッチの効果が高まります。
この人物イラストは、塗装屋さんのスタッフの方の写真と置き換えることも可能です。
実際のスタッフの方の顔写真を載せるとお客様の安心感にも繋がりますし、写真はイラストよりもアイキャッチ力が強くなります。
さらに、写真があることでチラシの出来栄えも良くなりますので、ぜひお写真をご用意されることをおすすめいたします。
ローラーやペンキなど塗装道具を使った遊び心のあるデザイン
チラシを作成する際は、コンセプトとデザインが合っているかどうかという点が非常に大切です。
今回は外壁塗装のチラシですので、デザインにはローラーやペンキといった塗装道具を用いて『これは塗装に関するチラシですよ』ということを目で見てわかりやすく訴求しています。
また、イラストを効果的に取り入れることで、デザインに遊び心や面白さも加わります。
人は退屈や堅苦しさを嫌う傾向にございますので、チラシの反響を上げるうえで、見た目の面白さや楽しさというのは、非常に大事な要素となります。
数多くあるチラシに埋もれないためには、『あ、おもしろいな』と思っていただけるような目を引くデザインであることも重要なポイントです。